【楽天越え】ついに爆誕!SBI・SCHDの魅力と注意点を徹底解説!【新NISA対応】

当ページのリンクには広告が含まれています。

 みなさんこんにちは、わんだらです。2024年12月、投資信託界隈に衝撃を与える新たな選択肢が登場しました。その名も SBI・SCHD。楽天SCHDを凌駕する低コスト運用が注目を集め、投資初心者からベテランまで幅広い層に支持されています。本記事では、SBI・SCHDの特徴や楽天SCHDとの比較、注意点までを詳しく解説します。新NISAを活用した資産形成を検討している方は必見です。


目次

1. SBI・SCHDとは?その概要を徹底解説

SBI・SCHD(正式名称:SBI・米国高配当株式ファンド)は、2024年12月6日に募集が開始され、12月20日から運用がスタートする新しい投資信託です。この商品は、米国の高配当株式を対象とするETFであるSCHD(Schwab U.S. Dividend Equity ETF)をベースにしています。

  • 運用の特徴
    • ダウジョーンズ US ディビデンド 100 インデックスに連動
    • 年4回の分配(3月・6月・9月・12月)
    • 信託報酬:0.1238%(税抜)
    • 新NISA枠対応(成長投資枠のみ)

楽天SCHDの信託報酬(0.192%)を下回る水準で、低コスト運用を実現している点が大きな魅力です。また、分配金のスケジュールをずらすことで、楽天SCHDと組み合わせることで毎月分配金を得る運用も可能になります。


2. 楽天SCHDとの比較:SBI・SCHDの優位性とは?

共通点

  • 投資対象
    両ファンドともSCHDを対象とするため、投資先の銘柄や配当方針は共通しています。最低条件として「10年以上連続して配当を実施」「時価総額が5億ドル以上」など、厳しいスクリーニングをクリアした銘柄に投資します。
  • 分配金のスケジュール
    両ファンドとも年4回の分配があります。楽天SCHD(2月・5月・8月・11月)とSBI・SCHDの組み合わせにより、毎月分配金を得られる設計も可能です。

違い

  • 信託報酬
    SBI・SCHD:0.1238%
    楽天SCHD:0.192%
    SBI・SCHDの方が約0.07%低コストとなっており、長期投資で大きなコスト差が生じます。
  • 柔軟性
    SBI・SCHDは分配金コースの変更が可能。たとえば、「再投資型」で資産を増やした後、ライフステージに応じて「受け取り型」に変更することができます。一方、楽天SCHDは分配金コースの変更ができないため、初期設定を慎重に選ぶ必要があります。

3. SBI・SCHDの注意点:投資前に知っておきたいポイント

新NISAにおける外国税控除の課題

SBI・SCHDを新NISA枠で購入した場合、米国で10%の源泉徴収が課されます。しかし、日本国内での税金が非課税となるNISAでは、この10%を外国税控除で還付する仕組みが適用されません。つまり、分配金に対して10%の課税は避けられないということです。

分配金コースの選択によるNISA枠の消費

「再投資型」を選択した場合、分配金は自動的に再投資されますが、この分配金もNISA枠を消費します。特に投資上限額の管理には注意が必要です。これに対し、楽天SCHDを含む分配金のない投資信託ではNISA枠を消費しない運用が可能です。


4. 信託報酬の差がもたらすインパクトを検証

シミュレーション条件

  • 初期投資額:1,000万円
  • 年平均利回り:8.7%(SCHDの過去実績より)
  • 運用期間:20年

20年後の運用額は以下の通りです。

ファンド運用額(20年後)信託報酬総額
SBI・SCHD5,316万円116万円
楽天SCHD5,249万円183万円

信託報酬の差額は約67万円。これは20年という長期運用では無視できない差です。少しでもコストを抑えたい長期投資家にとって、SBI・SCHDの魅力は大きいでしょう。


5. 結論:どちらを選ぶべきか?

楽天SCHDを既に運用中の方がSBI・SCHDに乗り換える必要はありません。ただし、これから投資を始める方や、新NISA枠を活用したい方にはSBI・SCHDが有力な選択肢となるでしょう。

両ファンドの併用も視野に入れつつ、自分の投資目標やライフプランに合った選択をしてください。


6. 新NISAを活用した資産形成の未来

新NISAは成長投資枠が拡大され、長期的な資産形成を支援する制度です。SBI・SCHDや楽天SCHDのような低コスト高配当ファンドは、老後の生活資金を確保する手段としても魅力的です。これを機に、資産運用の第一歩を踏み出してみませんか?

目次